昨日は節分でしたね。
2月2日が節分の日になるのは、124年振りのことらしいです。
日にちは何で決まってるんかな?星の巡り?
というわけで、今年もしっかりと恵方巻きにかぶりつきましたよ~!
節分といえば恵方巻き
なんか何年か前、恵方巻きの買い取りとか大量廃棄の問題が取り沙汰されて
「恵方巻きとかわけわからん行事を勝手に作るな!」みたいな声を聞いたけど、
わたしにとっては、
節分といえば豆まきと恵方巻きにかぶりつきは当たり前でした。
小さい頃は、毎年節分は豆まきをした後、
毎年父が仕事に使っている精密なコンパスで恵方を正確に測って、
「今年はこっちや!食べ終わるまで喋るなよ!」
とかいって父が今年の恵方を教えてくれて、
家族3人同じ方角向いて黙々と巻き寿司を食べるってのが恒例行事。
喋れないから退屈なんですが、
恵方がテレビの方角だったりすると
「お!今年はラッキー♪︎」って思ったりね。
それが楽しかったです。
慣れてて当たり前なのであんまり考えたことがなかったですが、
習慣としてない人から見たらだいぶシュールな画でしょうね。笑
だから恵方巻き問題なんかは、「わけわからん行事」ってこえを聞くと、ちょっと寂しい気持ちになってしまいました。
(確かに知らない人からしたらわけわからん行事ですが。笑)
もちろん、買い取らせたりたくさん廃棄することは以ての外ですが。
需要を無理に作って押し付けるんじゃなくて、
需要のある所にいる分だけ用意するって出来たらいいですね。
というわけで、仕事終わりに恵方巻きを求めてデパ地下に行ってみたけど、
行列ができてて「今から並ばれても買えないかもしれません~!!」
とお店の人がプラカード持ってアナウンス。
案の定、わたしが並ぶ前に売り切れちゃいました。
ならば!と思ってスーパーにも行ったけど、こちらも売り切れ。
同じように「売り切れか~」って困ってる人達と一緒にしょんぼり。
うーん、行ったのが遅かったし仕方ないか。。
家の近所のコンビニにはまだ売ってたので、無事に一つ買えました。
そしたら、恵方巻一つ買うとからあげくんを一つプレゼント!って書いてあってラッキー♪
帰宅して、
ちゃんと南南東をアプリで調べると…
今年はなんとテレビの方角ドンピシャでした!!テンション上がりました!笑
(今どきスマホあるからもうほぼ関係ないけどね)
ちゃんと黙々と食べましたよ!
まあ、一人暮らしなので喋らないんですけど…
気持ちだけでも黙ろうと思って、
スマホも触らず、
なるべく雑念のないように食べました。
毎年思うんですが、
恵方巻きって黙ってる分、食べ終わったらむやみに喋りたくなるんですよね。
一人なので喋ることないんですが、
今年は食べ終わったあと無駄に騒いでみました。笑
スッキリした(´▽`)
からあげくんもらったので、
久しぶりにお酒を飲みました。
そしたら案の定寝落ちしてしまいました。。(^^;;
ほろよい程度でこうなるとは、
わたし確実にお酒弱くなってます。
家ではほとんど飲まないし、コロナで飲み会も無くなってるから、
アルコールへの耐性が確実に落ちてるな。
節分過ぎたら春だ!
さて、今日から春です!
めっちゃ寒いけど…(>_<)
わたしの春の楽しみはこれです!
ついに、二輪教習を始めることが出来そうです(*^^*)
去年ブログにも書いたけど
(↑意気揚々と教習所に行ったら、
「今混んでるので入所は4ヶ月後です。」と言われてしょんぼりの記事)
10月から待って…4ヶ月。
長かったようで、あっという間だった!
練習中、間を開けると怖くなりそうなので、
しっかり詰めて行くことにしました。
こわ~い!でも楽しみー!!
新しい春、いい季節にしたいな。
日本に四季があってよかったなって毎年思う。
季節が巡る度に、
今年もまた新しい自分になっていけるような希望があるから。
春は特に。
まだ寒いけどね!