やっと…やっとやって来ましたよ…
大好きな金木犀の季節が!!
最近はもう朝の気温が10℃を切る日もでてきたりで、もう今年は金木犀はお預けなのか思っていたのですが…
先日仕事帰りにバイクを走らせてると、ふわっと待ち望んだ大好きな香りが…🧡
やっと、私の街でも金木犀のつぼみが花開く季節がやってきました。
嬉しい嬉しい、一瞬の季節です。
金木犀といえば秋の代名詞の花だけども、
そのうち「冬の始まりを告げる花」みたいになってしまうのかな。

新たに見つけた金木犀スポット。
まだほとんど蕾なので、これから本格的に楽しめそう🥰
金木犀の香りは漂えど、寒さ的にはもう冬の入口。
昨日は帰りのバイクが寒くって、身体が冷えて暖かいものが食べたい!!となり…
心の「あぁ…めんどくさい…」という声をなんとかなだめキッチンへ。

鶏肉と白菜を炒めてコンソメで味付けして、
茹でたマカロニ入れて、
小麦粉をふるって牛乳で煮込み…
(汚いのはご容赦を)

器に盛り、パン粉と粉チーズを振りかけて
トースターへin。

白菜と鶏肉のマカロニグラタン!
(ここで力尽きたので…おかずはこれだけです😅)
・・・・・・・・・
最近は冷たい空気と澄んだ空が嬉しい季節です。

これはある日の帰宅途中の黄昏時の空。
こんな夕陽を見ながら帰宅するだけでも、
なんだかしみじみと、生きてるなって幸せを感じる。
そんな日のBGMはこの曲。
映画「ルックバック」のテーマソングです。
(前から観たいとずっと思ってるけど、軽く結末を知ってしまい…
絶対泣くの分かってるからまだ観れていません。)
こんな冷たい空気の黄昏の空の下、
ゆっくり歩きながら家路についている様子が思い浮かんでくる曲。
なんでもない日々にしみじみとした喜びが隠れている。
それを見えるようにしてくれるような、あたたかい曲です。
ふとした花の香りとか空気とか、
季節の野菜を料理することとか、
木漏れ日とか人の暮らしを感じる雑多な街角とか…
そんな日常に「軽々しく」幸せを感じるのは、
私が「本当の大きな喜びや幸せ」を知らないからかもしれません。
(「本当の幸せ」というといろんな方面に語弊があるのですが、
ここではあえて使っています)
それでも、花の匂いや黄昏の空がいい気分にしてくれることは
私にとっては、事実。
今これを書きながら、長らく会ってない友人と昔気まぐれに飲みに行った時、
その友人が
「小さな幸せって、コスパがいいよなぁ」
と言ったことをふと思い出しました。
確かに、思えば大きな幸せも、小さな幸せも
感じた時の喜びには多少の大小があっても
大きいのは小さいのの100倍幸せ!
みたいにはならないかも。
そういう意味では、友人の言った
「小さな幸せって、コスパがいいよなぁ」は
結構真理をついているのかもしれません。
日々の暮らしの中から、そんな喜びを丁寧に
細やかに見つけ出してあげることができたら
幸せと感じる回数が増えて、
結果幸せな気分でいられる時間が増えて、
それこそ「幸せのコスパ」はめちゃくちゃいいのかもしれないですね。
なんてことを考えた晩秋でした。
さて、今日もよく働いた。
家に帰ったら、何をしようか。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
よかったらまた遊びに来てくださいね(*^^*)
応援よろしくお願いしますm(_ _)m